全くの素人がS30フェアレディZを乗れるように整備する

S49年、新車で購入したS30を無改造のまま放置して20年以上、再起動させるために手を入れ始めた記録

ディスクブレーキの錆 

今日もガレージ内は真夏日で、午前中すでに30℃を超えている。

 

燃料タンクは本格的な取り掛かりになりそうなので、とりあえず全く動かなかったブレーキ周りを見た。

普通ブレーキディスクに556は塗布しないだろうの常識は無視。

 

そっくり部品交換するつもりなので塗布して、放って置いたら動くようになっていた。

ディスクブレーキ

 

こんな状態で錆が酷い。

多分ブレーキ踏んでも、キャリパーと呼ばれる部品は全く動かないだろう。

幸いZ関係の部品は純正でなくてもあるようで、ネットで探せば何とかなると気楽に構えている。

 

それにしてもガレージ内、今の時期に長居は出来ない、プロ整備士も大変だ。

仕事だから仕方ないけれどお疲れ様で、帰ってからのビールが美味そうだ。

 

いや今は食品代も上がって、「発泡酒にして・・」と横から言われていそうだけれど。

 

 

 

 

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 車ブログ 旧車・絶版車へ
にほんブログ村 にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村